スタートコンサルティング 大久保建佑 オフィシャルブログ2022

日々の気になったことをつづる社長ブログ

【書籍】人生の転機に不安になったときに読むべき本:トランジション ――人生の転機を活かすために

こんにちわ、大久保です。

近年、変化の大きな時代といわれています。

個人レベルの変化としても失恋や結婚、転職、引越しなどが変化・転機となることがあります。

変化は、次のステップに行くために必要なものでありますが、受け入れ難かったり、不安になったり、逆にドキドキしたり、嬉しくなったりすることも多いです。

今回はそんな変化を迎えるであろう方に、書籍「トランジション ――人生の転機を活かすために 」を紹介します。

この本は人生の転機に起こる自信の変化を明らかにして、次のステップに速やかに進めるのを助けてくれます

トランジション ――人生の転機を活かすために (フェニックスシリーズ) 

著者はこう述べています。

「人は跳び上がる前に、かがまねばならないのだ。このような旅はまた、たった一人で行くしかない。」

[ amazonの概要より引用 ]

この本の概要

  • 人生の転機またはちょっとした変化が来ている人のために書かれた本です。
    (※哲学的で若干難しめの本で「ピンチはチャンス!」のような明るい本ではないので、すでに転機に打ちのめされ落ち込んでいる人向けでなく、どちらかというとこれから転機を迎える人向けです。)
  • 解決策が書かれているわけではなく、転機に対する内面変化について書かれている本であるため、最終的な解決策は読者に任されているが、立ち止まって考えることの重要性が書かれています。

人生は短いが、道のりは長い

トランジションの意味

トランジションとは、「移行」「変化」「過度」の意味であり、ある段階から次の段階へと移行する時期をさすことが多いです。 人事領域においては、キャリア発達の過程で注目され、人に大きな変化をもたらす重大な局面(クライシス)であると同時に、それまでの経験を見直し、新しい選択肢や変化をもたらす転機でもあるとされています。

[ 人材育成・研修・マネジメント用語集(リクルート)より引用 ] 

 

裏表紙のチェックリスト

本書で解決ポイントをまとめているとすると、書籍の裏表紙に答えのように5つのチェックリストが書かれています。

  • 焦らない
  • 「ともかく何かしなくちゃ」という気持ちで行動しない
  • 些細なことでも、自分のやり方を大事にする
  • 変化の良い面と悪い面の両方に配慮する
  • 話し相手を見つける

まとめると「変化が来ても焦るな、冷静でいろ」ということが言えるのかなと思います。

明日必ず日は昇る(※地軸がずれたりしない限り)



まとめ・感想

大きな変化とは徳政令のようなもので、それまでの負債(ミスや葛藤を含め)を水に流すタイミングなのかなと思います。歴史的には、大政奉還明治維新、農地改革のようなもので、当事者は当然違和感がついてまわったり、居心地の悪さを感じることだと思います。現代なら成人式のような再スタートするイベントのようなものなのかなと思います。

個人的に変化への対応方法は次の4つではないかなと思いました。

  • 変化ポイントを分析する
  • 変化にあわせて目標設定・ビジョンを作り直す
  • 乗り越えてきた人に話を聞いてみる
  • 美味しいものを食べて風呂に入って、早めに寝る

以上

大久保建佑

「こまごめビール」でわかる地ビールとクラフトビールの魅力

こんにちわ、大久保です。

 

最近地元の駒込で熱いものといえば「こまごめビール」です。

「こまごめビール」は駒込東京都豊島区の駒込発祥の地ビールクラフトビールです。

今回は、地ビールクラフトビールの違い、地ビールクラフトビールは何が違うの?という疑問、そしてその魅力について答えたいと思います。

たくさんあるからクラフトビール

 

地ビールクラフトビールの違い=実質同じ意味?

JBA(Japan Brewers Association)全国地ビール醸造者協議会さまによると地ビールは次のように定義しています。

  1. 酒税法改正(1994年4月)以前から造られている大資本の大量生産のビールからは独立したビール造りを行っている。
  2. 1回の仕込単位(麦汁の製造量)が20キロリットル以下の小規模な仕込みで行い、ブルワー(醸造者)が目の届く製造を行っている。
  3. 伝統的な製法で製造しているか、あるいは地域の特産品などを原料とした個性あふれるビールを製造している。そして地域に根付いている。

つまり、地ビールクラフトビールの違いは、つぎの通りです。

 

地元要素のあるビールが地ビール

どこどこ地方限定の〇〇を使ったビールが地ビールです。地元由来のビールともいえるでしょう。

”こまごめ村のそめいよしのエール”【季節限定商品】は、こまごめビールプロジェクトのオリジナルビールですが、香りづけに"桜の葉"を使用している点が、地ビールといえます。

つまり、駒込ソメイヨシノ発祥に由来しているので、地元のビールなのです。

そめいよしのエール

小規模生産した多種多様なビールがクラフトビール

一方、「クラフトビール(Craft Beer)」は、小規模なビール醸造所でビール職人が精魂込めて造っているビールです。ビール職人が丹精込めて作った高品質ビールを「手工芸品(Craft)」になぞって、クラフトビールと呼びます

 

以前ビールは「年間に最低2,000キロリットル作らなければならないといけない」と酒税法という法律で決まっていました。そのため、小さなビールの醸造所では、ビールを作ることができなかったのです。 

ちなみに最低2,000キロリットルを作っているビールとは、具体的に「アサヒビール」「キリンビール」「サントリービール」「サッポロビール」「オリオンビール」などで、みなさんもよく知る大手のビールです。

しかし、近年(1994年)になって、国内の条件が緩和され最低2,000キロリットル→最低60キロリットルとなったため、小規模のビール醸造所でもビールが作られるようになりました。

よって、実は「ビール」と一言で言ってもさまざまあります。現在、ビールは世界150以上の国で10000以上の「ビールの種類(タイプ)」があり、その製法や原材料、原産地などによって実に様々です。その種類に多様性を与えているものがクラフトビールといえます。

ビールの家系図

 

酒税の歴史とビールの多様性の経緯

少し歴史的な背景を見ていくと、室町時代はお酒は自宅で醸造して作るもので、課税の対象ではなかった時代でした。

ところが、明治時代になって税収をあげたい政府によって、酒税をとるために取り締まりを受けるようになりました。明治時代からお酒やビールは、大きいメーカーによって酒税が込みのものをお店で買うものになったようです。明治政府の主な税収は酒税だったと言われているので、驚きです。

宮沢賢治の「税務署長の冒険」によると、その頃のお酒密造に対する厳しい取り締まりの様子が描かれています。現在でも梅酒を個人で作る場合は認可が必要なので注意が必要です。

しかし、酒税法の緩和が行われたため、逆に多くのビールが生まれたのかもしれません。

江戸時代にはすでに大酒造地が形成されていた

クラフトビールの良さは、美味しいビールであることもありますが、その多様性がとてつもない魅力です。ビールが苦手な方でも美味しく飲めるビールが、クラフトビールの中にはあるかもしれません。

もしかしたら駒込がつくった地ビール駒込ビールもそのうちの一つかもしれませんね。

 

<参考HP>

Infographic of the Day: Your Complete Guide to Beer

意外と知らなかった!「地ビール」と「クラフトビール」の違いとは | 富士桜高原麦酒

全国地ビール醸造者協議会

日本酒の歴史 - Wikipedia

 

大久保建佑

【地ビール】駒込でもっとも熱い「こまごめビール」が生まれた経緯と分析

こんにちわ、大久保です。

最近、駒込で熱いものといえば「こまごめビール」です。

こまごめビールプロジェクト (@komagome_beer) | Twitter

 

■『こまごめビール』が生まれた経緯

『こまごめビール』とは、東京都豊島区の駒込(こまごめ)の街を盛り上げるため、街の人(駒込在住の方、駒込に働きに来ている方)が集まって作られた地ビールクラフトビールです。

駒込ビールプロジェクトのメンバーは田中恵美子さんや織田博子さん、関根健人さんを中心とした、駒込エリアの地域の方々になります。

まちの人の笑顔を咲かせる!こまごめビールプロジェクト|豊島区公式ホームページ

 

 

駒込(こまごめ)ってどんなとこ?



駒込(こまごめ)はJR山手線の駒込駅を中心とするエリアになります。

池袋駅 → 大塚駅 → 巣鴨駅 → 駒込駅 → 田端駅 →…→ 上野駅

の位置になります。

 

JR駒込駅周辺には、桜で有名な庭園や、旧古河庭園など有名な自然・歴史建造物はあるものの、基本閑静な住宅街であるため、次の記事で紹介されるように山手線内では非常にマイナーなエリアになります。

 

< ”駒込” がマイナーすぎたエピソード>

①山手線内で降りたことのない駅ランキングでno.1の駅が ”駒込” 駅です。

②山手線内で降りたことのない駅ランキングでno.2は”駒込のお隣”の田端駅です。

news.line.me

 

駒込発祥の『コマゴメピペット』は有名なようです。

 

<東京暇潰し【キリングタイム】の総合評価は”5”!>

「最高のひと時を”東京で”」をテーマに東京の”魅力”や”今”を日本中へ発信 するサイト 東京暇潰し【キリングタイム】」によりますと、駒込駅周辺の総合評価は10段階の5でした。参考に他エリアの評価を確認すると、

  • 渋谷/池袋/恵比寿 9.2
  • 新宿 9.6
  • 五反田 6.8
  • 目白/大塚 5.2
  • 日暮里/田端/鶯谷 5 … 5 が下限値のようです。

でした。駒込駅で暇潰しをするメリット・デメリットは次の通りです。

 

駒込駅での暇つぶしを満喫する際の平均予算:1,500 円

良い点【特徴・メリット】

  • どこのラーメン屋も美味しい
  • 都会感が薄く庶民的
  • オシャレも不要で気軽に過ごせる

悪い点【ストレス・デメリット】

  • デートには不向きな印象
  • 社会人が友人と遊ぶには微妙

tokyo-killingtime.com

 

駒込を盛り上げるのに必要なもの:ぐるめ

 

地域を盛り上げる条件を考えてみたいと思います。

デービッド・アトキンソンさんの「観光大国」になるための条件をヒントにして、”駒込に必要なもの”を考えてみましょう。

『新・観光立国論』の中では、「観光大国」になるための条件として、「気候」「自然」「文化」「食事」の4つの条件が挙げられています。

日本の長所短所を分析した書籍です。

こちらの著書は日本の生産性が低いという分析も述べているので、観光だけでなく運営・経営の観点からも一読の価値ありです。

Amazonデービッド・アトキンソン 新・観光立国論

 

「観光大国」要素の分析:国内の有名な観光地がある理由

上記の記事を参考に、観光再興・地域再生のために必要なコンテンツとして「①気候・自然、②文化、③ぐるめ」があるか考えてみたいと思います。

 

比較として国内の大阪、京都、沖縄、福岡、札幌、鹿児島を考えてみましょう。

確かに、この条件が揃っているとため、観光地として有名になる気がします。

 

観光エリア

①気候・自然

②文化

③ぐるめ

大阪

水族館、淀川を含むベイエリア大阪城

お笑い、関西弁などフレンドリーな人間性

たこ焼き、お好み焼

京都

金閣寺銀閣寺の庭園、比叡山伏見稲荷神社、渡月橋など

各種寺院、歴史ある区画された街並み、神社・仏閣巡り

和食、八つ橋

沖縄

水族館、海岸全般、温暖な気候、本当と異なる植生や動物。ジュゴン

首里城、米軍那覇基地、独特な言語体系

ラフテー、ゴウヤチャンプルなど

福岡

長浜、隣県に自然がいっぱい

豚骨らーめん、女性が綺麗な方が多い

豚骨ラーメン、日本海で取れる魚、イカ、もつ焼き

札幌

雪、札幌を起点に北海道の大自然を味わえる

五稜郭などの幕末の歴史、雪まつり

味噌ラーメン、海鮮丼、ウニ

鹿児島

手付かずの大自然桜島屋久島。温暖な気候。ちょっと足を伸ばして宮崎まで行くとサーフィンのスポットがある

幕末薩摩藩の歴史、西郷隆盛に代表される偉人。知覧など

霧島(お酒)、豚肉

 

観光地としての駒込の分析

上記のような大都市比べるのは違うかもしれませんが、駒込はどうでしょう?

観光エリア

①気候・自然

②文化

③ぐるめ

駒込(豊島区)

桜、紫陽花、バラの名所がある

旧古河庭園、東大が近い

???

 ①駒込に自然がある=桜、紫陽花

  駒込には六義園という大きな公園があり自然があるといえます。

 同北区の飛鳥山公園は、4月に桜、6月になると紫陽花が咲き誇り

 自然豊かであることがわかります。またソメイヨシノの生誕地である

 

 ②文化(お祭り、歴史を感じるもの)=旧古河庭園、天気の子

 文化的な建造物としては旧古河庭園がとても有名です。6月はバラフェスも有名です。また駒込の一部街並みが天気の子のモデルになったりもしました。

www.city.kita.tokyo.jp

 

 ③ぐるめ=??

 こまごめ独特の食べ物は…特にないようです。一部、ラーメンがうまいとの情報はありました。

 そう考えると、『こまごめビール』は観光再興・地域活性のポイントを突いているのかもしれません。

 

所感>

①と②が被っていて確かにリピートはしにくいのかなと感じました。若い世代に刺さるような、アニメの「天気の子」のような聖地が増えたり、開放感が得られるようなアクティビティ(特殊なスポーツができる場)があるとより伸びるのかなとも思いましたが、多くの人がハマる食文化や名物が生まれるように頑張りたいところです。

 

まとめ

山手線内で最もマイナーな駒込駅地ビールで盛り上げようという試みがスタートしています。地域活性には、気候・自然・文化・ぐるめの4つキーワードからみると、駒込を盛り上げるために『こまごめビール』は効果がありそうです。

 

なお、『こまごめビール』は次のエリア(駒込駅周辺)で購入可能ですので是非ご賞味ください。

sites.google.com

  

  

 

【5月病対策】バスタイムを充実させて仕事のストレスを解消しよう

こんにちわ、大久保です。

 

2022年のGWは久しぶりに人出の多いGWのようです。

感染症対策をしながら、久しぶりの帰省やささやかな外出をされる方も多いかと思います。

 

GWが後半に入ったところで、連休明けの仕事にスタートダッシュを切るための調整も意識したいところです。

GW連休後は『5月病』という日本独特の現象が起こったりするので、特に新社会人の方は要注意です。

今回は、今夜からできる『バスタイムの充実で行う5月病対策』について紹介します。

毎日にバスタイムを楽しく!

 

 

 

日本独特のカレンダーが生み出す『5月病』とは?

『5月病』は、5月ごろに体調が悪くなったり、仕事や学習へのモチベーションが下がったり憂鬱になったりする現象を指します。

『5月病』とは正式な医学名ではなく5月になりやすいことから俗に『5月病』と呼ばれます。『5月病』の原因は心的ストレスと疲労です。心理学的には「適用障害」にあたります。

5月病は日本独特の祝日、季節の変化、新生活が始まる人事異動が重なるため起こりやすいようです。季節の変化が乏しい欧州やアジア地域に『5月病』はなく ”1月病” などがあったりします。

 

『5月病』の原因と対策

『5月病』発生の原因は心的ストレスと疲労であるため、その対策は "ストレスを解消する" ことにあります。日々のストレスを対策、解消するには次のようなことが重要です。

  • 楽しい時間を作る(趣味・運動・友人と会って話す)
  • ストレスの元を解消する(仕事であれば職場で相談する)
  • 体調・身体のリズムを整える
    • 栄養のある食事をしっかり摂る
    • 規則正しい生活をする。特にしっかりと睡眠をとる

新社会人の方、特にストレスの原因が人間関係で問題解決に時間がかかりそうな場合には、バスタイムを充実させ、しっかりと睡眠・休養をとる習慣をつけることがオススメです。なお、睡眠は23時より前に寝るのが良いです。

定期的な運動を習慣づけるのもとても良いです。

 

バスタイムを充実させる方法・バスタイムを楽しむ工夫

お風呂場に彩りを与えるバスボムは見るだけでも嬉しい。
  1. 温泉・銭湯
    入浴を楽しむには、一番は温泉が良いです!都内在住であれば、近場として箱根や湯河原は有名ですね。また都内にも多く温泉や銭湯があり、昨今のサウナブームも相まって、割と遅い時間まで営業されていたり、趣の深い下町の銭湯を巡ったりはとても楽しいものがあります。

    日本中で温泉・温泉施設は楽しめます。


  2. バスタイムを充実させる
    入浴剤やバスボムでいつもとを変えて楽しむ方法も、日々できるおすすめです。バスボムといえば、LUSHのバスボムが有名ですが、新宿ルミネ や 新宿のミロードにもさまざまなバスタイムを充実させるグッズが販売されています。

    成分から温泉感をじっくり味わいたい方にはなごみさんのなごみ温泉はとてもおすすめです。硫黄の香りが特徴で、家にいながら温泉に入ってリラックスできるだけでなく身体体が芯から温まります。

    tokyo-lohas.shop

まとめ

『5月病』は日本独特のカレンダーに起因するストレスによって生まれる現象です。よって、ストレス解消を意識してする必要があります。今夜からできる方法としてバスタイムの充実と工夫をお伝えしました。

GW明けもリフレッシュされた状態でお仕事を頑張りましょう。

大久保 健佑

【桜の名所】「六義園」がネット予約でいよいよ開園!

桜の名所の「六義園」(りくぎえん)が久しぶりに開園するようです。

六義園」だけでなく、感染病蔓延防止のため年始から閉園していた "都立9庭園" も臨時開園をするようです。駒込周辺であれば「旧古河庭園」もいっしょに開園するようです。

 

今回の開園は新しい試みらしいので、ぜひ来場してみてほしいです。

駒込を盛り上げるためにも、駒込の自然の豊かさをぜひ味わってほしいですね。

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220320234652j:plain

六義園は都内にある駒込周辺の自然豊かで静かな公園です。

 

六義園」の見所

六義園」はかなり大きな自然豊富な公園で、もっとも有名な見所はしだれ桜です。3月末がもっとも最盛期で枝いっぱいに桜がつきライトアップもされます。

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220320234508j:plain

六義園の見所は壮大で美しい "しだれ桜" です

六義園は、非常に整備も行き届いた公園なので、日本庭園として名高く、日中に来場しても見所の多いのが特徴です。

  • 内庭大門(ないてい おおもん)
  • 出汐之湊(でしおの みなと)
  • 妹山、背山(いもやま、せやま)
  • 臥龍石(がりょうせき)
  • 蓬莱島(ほうらいじま)
  • 石柱(せきちゅう) 
  • 滝見之茶屋(たきみの ちゃや)
  • 躑躅茶屋(つつじ ちゃや)
  • 藤代峠(ふじしろ とうげ)
  • 蛛道(ささかにの みち)
  • 渡月橋(とげつきょう)

 

六義園」の新しい試み

来場・入園にはネット予約でチケット購入が必要です。

六義園」は "都立9庭園" と同様に「2022年1月11日(火)から当面の間、臨時休園のため花見はできません。」としていました。

ネットでのチケット購入方式は、新しい試みらしく、注記の文章にも緊張感が見られます。ルールを遵守して春の桜を楽しみたいですね。

 

【桜花期】オンライン決済による事前予約をお願いします|六義園|公園へ行こう!

※ご入園の事前予約のみ(チケット販売無し)は受付けしておりません。以下の方は、オンライン決済を申し込まず、直接、庭園入口へお越しください。

 年間パスポート、前売り券、園結びチケット、ぐるっとパス等をお持ちの方

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220130122308p:plain

大久保健佑

【仕事効率化】『食べる楽しみ』が増えたファスティング経験

 

自身の悪習慣うまく直せる体験があるといいなと思います。

 

先日、取引先とのご縁でファスティングの1週間コースの勧めがあり、
自身の体型や食習慣が気になっていたので、これはぜひ体験せねばと思い参加してきました!

結果的に、食習慣を意識して変えることで仕事のクオリティが上がったので、その体験について書きたいと思います。

ファスティングとは?

 

ファスティング(断食)は、"全く食べないこと" とは違います。

 

イスラム圏で行われる行事に「断食(ラマダン)」があります。「日の出前から日没まで飲食をせず、善行や宗教的実践に励むこと(斎戒)」であるそうです。

 

今回受けたファスティングのコースは、決まった時間、決まった期間の飲食を抑える意味では、水だけといった極端なダイエットよりも、イスラム圏の「断食(ラマダン)」のイメージに近く、誰でも頑張ればできるものと思います。

2022年の断食月「ラマダン」はいつから?ラマダンの食事にまつわる3つの慣習 | Food Diversity.today

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220301123223j:plain

イスラム圏の断食は日中の飲食をしないため、
日没後の家族でとる食事がとても楽しみだと、学生時だの海外の友人が言ってました。

ファスティング 「1 週間コース」の概要

今回受けたコースには、大きく3つの期間ありました。

  1. 準備期間の2日間
  2. ほとんど食べない3日間
  3. 復帰食をとる2日間

”ほとんど食べない3日間” は、本当に何も食べないのではなく、朝昼晩に酵素ドリンクと梅干しなどを摂り、随時ハーブティーまたは水を飲むのは "OK" でした。

ファスティングは、『このほとんど食べない期間が不安』です。今回受けたコースでは、体調の相談や質問ができるサポーターがついてくれていたので、とても心強かったです。ファスティング中は、低血糖の症状(頭痛、眠気)が出たものの仕事への悪影響もなく進めることができました

 

ファスティングで期待していたこと

 

『 1 週間で食習慣が変わる』と期待していました。

 

なぜなら、専門的な知識とノウハウのあるサポーターがついて、疑問解消やアドバイス得られるからです。もちろん、ダイエットのように一時的に痩せることも嬉しいのですが、一度変えたら永続的に効果がある方が効率的ですし、合理的です。

サポーターまたはコーチをつけるなら ”習慣が変わる" ことが大事です。

 

食習慣を変えようと思った理由

 

正直、ファスティングで得たメリットを継続したいと思ってしまいました。

 

一般的にファスティングは、ほとんど食べない状態になるため、体重が減ったり、体脂肪率が下がったり、身体がスリムになったりすることが期待できます。

今回の体験でも、実際にほとんど食べない3日間では体重が5%減少、体脂肪率も3%下がりました。

 

個人的な体感としてはデトックス(身体の老廃物が抜けていくこと)された感があって、次のこととても新鮮でした。

  • 肌艶が良くなった
  • 朝の目覚めが良くなった
  • 集中力アップして仕事のアイディアが浮かんだ
  • 食事(特に生野菜)が美味しく感じた
  • 先に述べた体重減・体脂肪率減・体型のスリム化した
  • 食べなくても大丈夫なんだという自信(達成感)があった

総じて、身体が軽くなり全体的なクオリティが上がったように感じました。仕事のクオリティが上がって、周囲を驚かせたこともあったので、これは嬉しいことの一つです。

 

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220301123845j:plain

身体が軽くなると、仕事・チャレンジへの意欲もアップ!
ファスティングで得たメリット継続するには?

ファスティングは、身体に負担がかかるそうなので、頻繁にやるものではないそうです。半年に 1 回くらいが良いとのこと。

 

そこで、サポーターさんに質問したところ、

ファスティング前後の食事内容を継続することだと言われました。

ファスティング前後の食事内容は、「ことまごわやさしい」食事でした。

 

仕事のクオリティを維持する「ことまごわやさしい」食事!

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220301123608j:plain

食習慣が変わることで、最も最初に変わるのは『食卓の彩り』です。

「ことまごわやさしい」食事は次のような食事です。
 「こ」...穀物(玄米、生野菜)
 「と」...唐辛子(ウコンなど)
 「ま」...まめ類(だいず、なっとう、いんげんまめ)
 「ご」...ごま(ナッツ、くるみ、アーモンドなど)
 「わ」...わかめ(ひじき、のり、海藻類)
 「や」...野菜(緑黄色野菜)
 「さ」...魚類(サバ、いわしなど)
 「し」...しいたけ、きのこ類
 「い」...いも類(じゃがいも、さつまいも)

 

「こと孫は優しい」と覚えるようです。


「ことまごわやさしい」食事を継続しての体感

『食の楽しみが増えました』

 

普段から「ことまごわやさしい」ことで、ファスティングに近いメリットは享受できます。実際「ことまごわやさしい」食事を継続しての体感は次のとおり。

  • 体重減・体脂肪率減・体型のスリム化の維持できる。
  • いつでもプチファスティングに入れ、急な体重増に対応できる。
  • 食事(特に生野菜)が美味しく感じる。
  • 食べると良くなるので、食べるのが楽しみになる。
  • スーパーに行くのが楽しくなる。

料理レシピはこちらを参考にしました。

ファスティング・コラム #08 プチ・酵素ファスティング - なごみコーポレーション|ハーモニックニュートリション(オーガニック+酵素栄養学=調和する栄養学)の発信とサポート商品販売

 

<まとめ>

身体のクオリティアップを体験して、あらためて普段の食事に気をつけたいなと思いました。1 週間のファスティングもおすすめですが、まずは「ことまごわやさしい」食事を意識して、食の楽しみを増やしてみてはどうでしょう。仕事のクオリテイが上がること間違いなしです。

 

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220130122308p:plain

大久保健佑

【マーケター必読】森岡毅さん著『USJを劇的に変えた、たった一つの考え方』

この春、ビジネスマンに読んで欲しい「マーケティング思考」が身に付く一冊

こんにちは、大久保です。

 

正月ごろに読んだ本で、社内の人、これからビジネスを頑張りたい方、

新社会人にお勧めな本があったので書きたいと思います。

 

その本とは、

USJCMOを経験され、現在は株式会社 刀 でSEOをされている森岡毅さんの著書

USJを劇的に変えた、たった一つの考え方』です。

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220121003836j:plain

 

  • どんな本か?…マーケティングについて書かれた教科書とも言える本。
  • 読むと得られること…優秀なマーケターになるために必要なことがわかる。
  • どんな人におすすめか?...マーケティング担当、経営者、ビジネスの意思決定者。

 

この本の概要

  • USJをV字回復させた考えた方について解説。
  • これらの偉業の根拠に行なったのが、森岡さんの『マーケティング思考』。
  • 日本が今後発展していく上で、優秀なマーケターが必要な理由。

 

著者の来歴

森岡毅[もりおか つよし]

1972年、兵庫県出身。神戸大学経営学部卒。96年、P&G入社。日本ヴィダルサスーン、北米パンテーンのブランドマネージャー、ウエラジャパン副代表などを経て、2010年にユー・エス・ジェイ入社。革新的なアイデアを次々投入し、窮地にあったユニバーサル・スタジオ・ジャパンをV字回復させる。12年より同社チーフ・マーケティング・オフィサー、執行役員マーケティング本部長

(本書の著書紹介欄より抜粋)

 

日本のビジネスマンに『マーケティング思考』の必要性

本書には『マーケティング思考』の必要性を日本の経済の歴史と現代の問題点から述べています。

マーケティング」は、現在発展を続けているアメリカで生まれた自由経済を生き抜く実践型の実学です。日本もアメリカ同じく自由経済でありますが、実際は戦後復興から現代まで実質の保護経済であっため、突飛なアイディアや周囲を出し抜くことをするよりも、政府の役人と良好な関係を作ることが良しとされていました。この方法は少ない資源を集中させ高度な技術力によって安定した品質のモノ作りに適していたため、日本は復興を果たしました。

ところが、近年グローバル化経済がやってきたとき、日本の製品は勝てなくなりました。マーケティングを重要視していなかったのが原因と、森岡さんは書いています。

 

<具体的な事例>

この本で述べられているマーケティングがうまくいった事例を一つ紹介すると、『日本製の携帯とiphoneの戦い』の話があります。日本の製品力はさまざまなケータイを産んできました。しかし、多機能になりすぎ説明書も分厚かったりしました。
多くの日本企業が「技術思考」に陥っていると言える状態です。

 

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220121005324j:plainf:id:kensuke_okubo_mind2:20220121005559j:plain

 

そこで現れたのがアップルの "iphone" (アイフォン)です。

ジョブスは天才経営者、天才技術者なだけでなく、天性のマーケターと著書は言います。天才のジョブスが常に考えたことは、「テキサスのおばさんでも簡単に使える機械」を目指していました。これは日本企業がやっていない、『マーケティング思考』の一つで「消費者は何を求めているか?」を突き詰めたものです。

その結果、採用したのがタッチパネルです。"iphone" のためにタッチパネルを作ったわけではないのが、ポイントです。また、アップルは日本企業では絶対に考えられない「説明書を同封せずに商品を売り出す」ことをやってのけました。

 

結果はどうなったか?スマホのほとんどの市場をアップルが取り、日本企業は退場を余儀なくされました。マーケティングを尽くした結果、"iphone" が勝ったのは必然といえないでしょう?

 

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220121005626j:plain


<所感>

この話だけでも、「マーケティングができたらおもしろそう」と思いますね。

実際、日本のケータイや家庭用PCに余計なアプリやソフトが入っているのはとても気になっていたし、直感的に違和感のあるところに突っ込んで行けるのがマーケティングの面白いところかもしれません。

もちろん写真ような小さなキーボードを作成できるのは、日本ならではの技術力だし、分厚い説明書を作るのは律儀さ、真面目な日本ならではといえるので、"頭の使いどころが重要・頭を使う方向性が重要" ということなのかもしれません。

さいごに

これから仕事を始める人も、マーケティングをうまく使ってビジネスを伸ばしたい人にはとてもおすすめの一冊です。

ぜひ、この冬の間に読んでみてください。

 大久保健佑

f:id:kensuke_okubo_mind2:20220130122308p:plain